きらめく金箔「金沢市立安江金箔工芸館ガイドブック」
978-4-89379-213-6

1,500円(税込)

購入数

●ご購入時の注意

セキュリティ設定のためユーザー受信拒否とされていたり、

迷惑メール対策などでメールが正しく届かないことがございますので、

以下のドメインを受信できるように設定してください。

@kakubundo.shop-pro.jp



金箔の価値と魅力を知るための「案内役」に、ぜひこの1冊を!

金沢は金箔の町として知られているように、日本の金箔の全てが金沢で生産されています。

金沢市立安江金箔工芸館は、日本唯一の金箔専門博物館として、

先人たちの努力と誇りを伝える役割を担い、金沢の文化と産業を象徴する施設として広く知られています。

『きらめく金箔−金沢市立安江金箔工芸館ガイドブック』では、工芸館の館内をめぐっているかのような紙面づくりで、

金箔の製造工程や金箔を使った美術工芸品を紹介しています。

また、工芸館開館50周年の節目として、金沢金箔の歴史についての解説や工芸館のあゆみについて詳細に記録。

創設者安江孝明氏の生涯を展望し、旧館・新館時代を通じて受け継がれる理念についても紐解いています。

さらに「金箔がどのようにつくられているか」「どれだけ手間暇がかかっているか」、

そして「実際にどのように使われているか」について、

工程画像を用いて丁寧に説明。金箔の製造とそれに関わる人たちについて関心を持ってもらうために工夫を凝らしています。

このガイドブックに目を通していただければ、金箔の多彩な表情を感じ取っていただけること間違いなし。

金沢へお越しの際の旅のお供にも、ぜひ!



金沢市立安江金箔工芸館 (著)